
お薬手帳は、みなさまが使用しているお薬の名前や使い方などに関する情報を、過去のアレルギーや副作用の経験の有無と併せて、経時的に記録するためのものです。
これまでは、紙のお薬手帳が主流でしたが、そこに電子版のお薬手帳が加わりました。
電子お薬手帳は、みなさまのお手持ちのスマートフォンなどに、お薬の情報を保管し、紙のお薬手帳と同様に活用するために作られたものです。
電子版ですので、情報をクラウドに保管し、万一の災害など、さまざまなシーンでの利用も期待されています。 スマートフォンと連携していますので、飲み忘れ防止アラーム機能を装備するなど、紙のお薬手帳には無い機能も提供されています。ここでは、(公社)日本薬剤師会が提供する「日薬eお薬手帳」をご紹介します。
スマートフォン等に専用のアプリケーションをインストールすることにより、電子お薬手帳が利用できるようになります。アプリケーションはAndroid用とiOS用がありますので、お使いの機種にあわせてお選びください。
対応OSのバージョン … Android 4.1 以上、iOS 7.0 以上

eお薬手帳についての詳細はこちら(http://www.nichiyaku.or.jp/e_okusuritecho/)